nWOL: Wake on LANを使った遠隔PC起動管理ツール
(ダウンロードはこちら)
Version 1.6.74 をリリースしました! (2021/1/10)
Wake on LANを使ってPCを遠隔起動するツールです。シンプルだけど使って気持ちいいツールを目指して作ってみました。
・ LANに接続されている機器のMACアドレス、IPアドレス、ホスト名を高速で検索
・ LAN内PCのIPアドレスの変化を自動検知し更新。固定IPアドレス化不要。
・ DDNSに対応。(Ver 1.6新機能)
・ ホストの起動停止時のサウンド機能。(Ver 1.6新機能)
・ マジックパケット送出からの経過時間を表示遠隔PCの起動状態をリアルタイムで表示
・ 遠隔PCの起動状態をタスクトレイ通知領域にリアルタイムに表示
・ マジックパケット送信などをコマンドから行えるコンソールコマンドを提供
Wake on LAN によるPCの遠隔起動を行うためには、「起動する側のPCの設定」、「起動される側のPCの設定」、の両方が必要となります。
起動される側のPCの設定は、少々難易度が高いです。設定に知識が必要であったり、ハードウェアによって設定方法が異なるなどの難しさがあり、うまくいかない場合の原因解析に時間がかかることもよくあります。
大きく、以下の3つのポイントで設定・確認が必要です。以下のページに、設定のための情報をなるべくまとめるようにしていますので、順を追って、設定を進めてみてください。
3つの設定項目すべてを実施してください。どれか1つでも正しく設定できていないと遠隔起動ができません。うまくいかない場合、原因の解析に長時間を費やしてしまうことになりますので、上記の3つの項目を全て実施できていることをよく確認してください。
起動する側のPCでは、nWOL(遠隔PC起動管理ツール)を利用することで、遠隔のPCを起動することが可能になります。インストール方法、使い方については以下のページをご覧ください。
Windowsの電源管理や、Wake on LAN の仕組み、WOL設定方法の詳細な情報について、以下の記事にまとめていますので、是非ご参照ください。
記事:Windows10の2つのWake on LAN方式と設定方法詳細
【atmarkIT記事】
【関連記事・関連コンテンツ】