Wake on LANの仕組みを利用して、PCを遠隔起動するツールです。シンプルだけど使って気持ちいいツールを目指して作ってみました。
Wake on LANによる遠隔起動には、nWOLを「起動する側」のPCにインストールする他に、「起動される側」のPCの設定も必要です。設定方法がわからないという方は、「Wake on LANによるWindows10遠隔起動の設定方法」に情報をまとめていますのでご参照ください。
対応環境は Windows 10 64bit/32bit です。インストールするWindowsの種別(64bit/32bit)に合わせて、インストーラパッケージを選択してください。種別(64bit/32bit)が異なる場合インストールできません。
バージョン 1.2.12からnWOL実行ファイルをAnyCPU化され、64bit/32bit版ともnWOL.exe実行ファイルは共通となりました。ZIPパッケージも64bit/32bit版で共通となりました。
ダウンロードしたインストーラを実行する際、「WindowsによってPCが保護されました」という青いポップアップが表示される場合がありますが、「詳細」→「実行」 とすることで、インストールを実行することができます。
インストール方法、使用条件などについては、nWOLマニュアルをご覧ください。
最新版 Version 1.7.73 (2022/5/29)
※ 【注意事項】 1.7.73 に前バージョンの設定ファイルが引き継げない事象が出ております。支障のある方は、1.7.59をご利用ください。
インストーラパッケージ
ZIPパッケージ
Version 1.7.59 (2021/8/29)
インストーラパッケージ
ZIPパッケージ
Wake on LANによる遠隔起動は非常に便利なのですが、その設定が少々難易度が高いところが難点となっています。特に「起動される側のPC」の設定については、少々知識が必要であったり、ハードウェアによって設定方法が異なるなどの難しさがあり、うまくいかない場合の原因解析にも時間がかかることもよくあります。Wake on LANの設定方法に関する情報を以下のページにまとめていますので、ご参照ください。
Q. マジックパケットは送出できて、PCも起動するが、状態表示が Off のまま、Onにならない。
A. 起動されたPCが ping にレスポンスを返していないことが考えられます。特に、Windows10/11のデフォルト設定では ping
にレスポンスを返さない設定になっていますのでご注意ください。新たにWindows10/11を導入された場合は、以下の記事を参考に ping を返す設定をしてください。
記事:Windows10
PCへのpingが通らない (参考:@IT記事)
Q. NAS の起動にも使えますか?
A. いくつかの製品で、動作しているとの報告をいただいています。 (報告いただいているNAS製品:synology nas ds220+、Asustor NAS)
Q. Dynamic DNSに対応していますか?
A. 対応しています。詳細は、こちらの記事を参照ください。「nWOLのDynamic DNS(DDNS)対応について」
Q. インターネットから自宅のPCを起動できますか?
A. こちらの記事を参照ください。「インターネットから自宅のPCを遠隔起動する方法」
Q. Scan を行うと、特定の端末だけWindowsのホスト名と異なる名前が表示される。
A. hostsファイル(C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts) に該当の端末のIPアドレスが登録されていることが考えられます。nWOLのホスト名解決では、Windowsのコンピュータ名よりも、hostsが優先されます。
メイン画面
設定画面
タスクトレイアイコン
nWOL 紹介記事:
nWOL ダウンロードサイト:
Related Articles
Submitted comments will be processed manually. So, please understand it will take about a day to publish your comment.